介護と個性

介護と個性

動物キャラ別介護のコツ その5

動物キャラ別介護 番外編(ペガサス) とある個性心理學の講座にて3分類を説明 MOON(月)は世のため、人のため、嫌と言えない潤滑油的な役目 EARTH(地球)は無駄が嫌い、マイペース、勝負師、ルールを作るし守る SUN(太陽)は自...
介護と個性

動物キャラ別介護のコツ その4

介護あるあるキャラクター(猿)編 とある日常会話 いつも車椅子を自操される猿の利用者さん 朝、起きる時お手伝いします。「◯◯さん、おはよう御座います〜起きましょうー」 猿の利用者さんベッドから眠くて起きれない…「今、夜か〜?」「朝です...
介護と個性

動物キャラ別介護のコツ その3

介護あるあるキャラクター(黒ひょう)編 普段はしっかり歩いていた黒ひょう利用者さん 認知症あり介護拒否、「トイレに行きましょう」とお誘いしても度々「イヤ!」とおっしゃってなかなか、トイレや入浴に困っておりました。 しかし、ある日転倒、...
介護と個性

動物キャラ別介護のコツ その2

介護あるある(狼)編 日々の介護あるあるな日常を紹介いたします。 一人で歩いたり、会話ができるアルツハイマーの認知症の利用者さん。 ☆アルツハイマー認知症…認知症の種類の一つで脳の一部が萎縮する事で、最も多い症状に物忘れ(記憶障害)で...
介護と個性

動物キャラ別介護のコツ その1

介護あるあるキャラクター(ライオン)🦁編 介護施設あるあるな事、紹介いたします。感謝🙏 特別養護老人施設、色々な施設形態ありますが、その中でも「ユニット」と言われる1ユニット10人体制で各お部屋があり共同の食堂、トイレ、入浴があります...
タイトルとURLをコピーしました