トキのリズムを味方につける その3

トキのリズムを味方につける

リズムの何を意識して予定を決めているの?

愛情あふれる虎の渡邉雅美です。
レールが大地なので
2023年は「投資」
2023年5月は「整理」となります。
前回は毎日変わるトキのリズムを
どうやって意識して、確認しているかご紹介しました。
今回は私がリズムの何を意識して予定を決めているのか
ご紹介します。

実際のところ、予定は私のトキのリズムを
配慮して入ってくるわけではありません。
なので、できる限りという感じです。

まず、美容院に行く日ですが
基本的には「焦燥」の時に厄落としのような
意味合いを持たせて行きます。
イメージチェンジしたい時は「転換」の時に行きます。

買出しに行かないといけないと思って
リズムを確認すると「浪費」の日がとても多いので
無駄なものを買ってこないように
メモを持っていきます。
最近ではインターネットで家にいながら
ついつい買ってしまったということも増えてきました。
そんな時に手帳を見ると「浪費」だった・・・
ということもあるので、「浪費」の買い物は要注意です。

「焦燥」の時は何かとトラブルが多いようなので
余分な一言を言わないようにしたり
そもそも外に出ないようにしたりしています。
「焦燥」の日に仕事がある時は、
入念に準備しています。

というわけで、2023年「投資」5月「整理」の
私は今、やっていることの中で
私がやらなくても良さそうなことは整理しようと思います。
3月「転換」、4月「学習」の間に
やることややりたいことが増えてしまったので
本当に必要なことは何なのか見極めたいと思います。

この記事を書いているのは
春の土用期間中でもあるので
トキのリズムに先駆けて断捨離中です。

私にとってトキのリズムは
やりたくないけれどやらないといけないことを
やるための動機づけだったり、
良い事が続いて調子に乗っている時の
戒めだったりします。

それでは皆様が今よりもっと楽しく笑顔があふれる暮らしができるようお祈りいたします。

 

ママのパパと一緒に同じ方向を向いて子育てしたい
というご要望にお応えして
0歳からの父と子のはじめての「せい」教育を出版しました。
子どもの育ちに関わる全ての人に読んでいただきたい1冊です。
小学校中学年の子は自分でも読むことができます。

個性心理學認定講師ブログをお読みの皆様へ

夫婦関係、家族関係、職場の人間関係、そして恋愛関係のお悩みを「すっきり」させませんか?人間関係のストレスを軽減させる個性心理學の各種事例を動画にしました。

あなたの言葉ひとつ、で人間が変わります。その秘密、ぜひメルマガでご覧ください。

メールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい

渡邉 雅美

ブログ著者紹介

静岡県出身、可児市在住

食育寺子屋「可児こそだちの学校」を開催しています。

2女1男の母です。 上の二人は一人暮らしをしています。

2009年より子育て・食育相談を受け始め、2016年には「可児こそだちの学校」の前身「可児自炊塾」を立ち上げ、地域の食育活動をスタートしました。 現在は子ども料理塾を毎月10クラス、子育て講座を毎月10クラス開催しています。

開催している講座の全てに 個性心理學で学んだことがベースにあります。

今だからこそ、「多くの人と繋がり愛が溢れる社会にしたい」 と願い多くの子どもやママたちと関わっています。

個性心理學も食育もその為の手段です。

私に関わってくれるすべての方が、今よりもっと楽しく幸せに暮らせるお手伝いができればと思います。

 

父と子のはじめての「せい」教育販売中

この度、父と子のはじめての「せい」教育というテーマのブックレットを発行することになりました。

タイトルとURLをコピーしました